カートを見る
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

広島で2度目の開催!
塾人のざっくばらんな飲み会

今年はがっつり役に立つ
セミナーも行います!


少子化やコロナ禍、変わる学力観、受験制度・・・
塾業界をめぐる環境は常に変わり続けてきました。
そしてこれからも変わり続けるでしょうし、
僕ら塾人も変わり続けていかなければならないでしょう。

試行錯誤の日々です。

そこで、
業界が変わっていく必要があることを理解し、
そのために行動していたり、
そのためのヒントを求めていたり、
そのために繋がりを求めている塾の先生で
ざっくばらんな飲み会を開きませんか?

さらに、
今回はお昼にセミナーも開催します。
セミナーで学んで、その後みんなでワイワイやろうという1日です。
セミナーテーマは
「少子化の中で、広島より小さな街(町)でも成長を続ける塾の事例報告会」。

首都圏や関西の激戦区で勝ち残っている塾さんももちろん尊敬に値しますが、地方はいちじるしい少子化の波がやってきています。
地方の塾にとって現状維持は塾の縮小を意味するご時世です。
ですが、そうした状況の中でも、成長を続ける塾さんはやはりあるもの。
地方で成長を続ける塾は、一体何を考え、どのように動き、どんな塾を体現しているのか?

そんなどの塾さんにとってもヒントを持って帰れるセミナーにしたいと思います。

「in 広島」と銘打っていますが、
広島市だけでなく、広島県全域、
さらには日本全国のこの飲み会に興味のある塾関係者は
どなたでも大歓迎です。

ぜひご縁を育みましょう。

進学空間Move 宮脇慎也
あさひ塾西原教室 岡村浩規


塾飲み in Hiroshima実施要項

4月20日(日)
セミナー開始
14:30〜17:30
(開場14:00)
塾飲み
18:00開始〜2時間程度
(開場17:45)

参加費:
セミナー+塾飲み参加 11,000円
セミナー参加 5,000円
飲み会 7,000円

参加資格:学習塾関係者
塾長・教室長・講師など
立場は問いません
過去のしがらみにこだわらない人
「あの人がいるから参加しないよ」
なんて言う人は
そもそも来ちゃダメです
そういうのを
さらっとスルーして
「これから」のお話ができる人と
繋がりたいです

申し込み方法:下の「お申し込み」から申込みと決済をお願いします
また、その後必ず「自己紹介フォーム」から必要事項をご記入ください。
一覧にして参加者の皆様にお配りいたします。
定員:60名(セミナー、一次会ともに)
キャセンセルポリシー:4月17日24時までにご連絡ください。
事務手数料600円を引いた金額を、4月27日までに返金いたします。
それ以降のご連絡はご返金に応じかねます。
あらかじめ了承ください。


お申込み+決済

セミナー+塾飲み出席
  • 11,000円
  • (税込み)
「セミナー」と「塾飲み」両方に参加される方は、こちらからお申し込みください。
また、申し込み終了後、必ず下のフォームより「自己紹介」をお願いいたします。
塾飲みだけ出席
  • 7,000円
  • (税込み)
「塾飲み」だけに参加される方は、こちらからお申し込みください。
また、申し込み終了後、必ず下のフォームより「自己紹介」をお願いいたします。
セミナーだけ出席
  • 5,000円
  • (税込み)
セミナーのみ参加される先生がこちらからお願いします。
また、申し込み終了後、必ず下のフォームより「自己紹介」をお願いいたします。
小見出し
  • 販売価格
  • 1,000円
  • (税込み)
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

決済方法について

・決済方法については、次の中からお選びいただけます。
1.クレジットカード(VISA、マスターカード、アメックス)
2.コンビニ決済(お近くのローソン、ファミリーマート、ミニストップでお支払いいただけます)
3.あと払い(Paidyでのお支払いも大丈夫です)
4.銀行振込(勝手ながら振込手数料はご負担ください)
5.Amazon Pay(Amazonアカウントでご購入をお選びください)

申し込み後、メールがご登録のメールアドレスに届きます。コンビニ決済、銀行振込については、お支払い期限・振込先が記載されていますので、期限内にお支払いくださるようお願いいたします。

セミナー会場と塾飲みの会場は同じになります。

会場
ジョンブルー
住所 広島県広島市中区三川町6-15 DICE bldg.並木通り2 2F
HP https://y476114.gorp.jp/
地図
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

セミナー内容

広島より小さな街(町)でも成長を続ける塾の事例報告

今回のセミナーは、広島より小さい町(街)で独自に塾を成長させる先生方に登壇していただき、その実践報告会となります。
首都圏や関西圏とは異なり、少子化の影響をすでに大きく受けながらも発展を続ける塾は、一体何を大切にしているのか?そして、どのように地域に訴求しているのか?
3塾による実践報告会には、きっと参加されるどの先生にとってもヒントがあります。

また、各発表を通じての意見交換会の時間を設ける予定です。
登壇される先生方のみならず、会場にお集まりいただいた先生たちそれぞれの意見を持ち帰り、それぞれの塾の発展にお役に立てていただければ幸いです。


メリット
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

登壇者ご紹介

石川県 スタディハウス
辰村 和俊先生


プロフィール

名前 辰村和俊
年齢 54歳(1970年8月生まれ)
塾歴 30年ほど

23歳 大学のあった佐賀県で創業
34歳 父の死去に伴い 地元金沢に。
ラーメン屋で修行しながら夜は塾講師で働く
40歳 東日本大震災の時に 起業 
50歳 石川県トップ校合格者数(金大附属高校 金沢泉丘)2位になる
54歳 約20校舎になる 

マレーシア12月より移住

徳島県 徳島国語英語専門塾つばさ
阿部 翼先生

四国は阿波の國、徳島にて定員70名のフレックス制の個別演習形式で国語英語専門塾を開業。講師歴23年、小4~高3までを指導し、2025年で開業7年目となる。僻地徳島(県人口69万人:市人口24.6万人)という限界地方都市にて、基本はブログ一本のWEBのみ¥0集客という無謀な挑戦を続けている。釣りバカの42歳の認定心理士が、誰とも被らず、埋もれず、戦わない戦略での、地方の生き残り方に実践方法を紹介する。

広島県 今村塾
今村 昌裕先生
大学時代に家庭教師や塾講師として指導経験を積む中で、校舎閉鎖により塾を失った生徒と保護者から「自宅の倉庫を教室にするので塾を開いてほしい」と頼まれたことをきっかけに、小さな塾を開設。
その後、田中学習会にて指導だけでなく、広告やイベント企画、新規教室運営などの経験を重ね、運営と経営の両面を学ぶ。2004年に今村塾を設立。圧倒的な指導力と徹底したサポートにより、「小さな学習塾」にながら難関高校への合格率は90%以上に達している。
小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が円形に表示されない可能性があります

主催者紹介

広島県 進学空間Move
宮脇慎也

2013年に進学空間Moveを開業。
公立上位高校進学を目指す個別演習塾を謳いながら、
一方でキャリア教育の大切さにも注目する。
2024年には塾の中学生50人のうち、10人が9科目オール5の成績を取る一方で、講演会を実施し、子どもたちへの選択肢の提示を図る。
親御さんのための教育コミュニティーHappy Education Lab.も主宰する。

広島県 あさひ塾西原教室
岡村浩規

あさひ塾西原教室代表
広島県学習塾協同組合事務局長
NPO法人進学支援ネットワーク広島北理事長

安佐南区西原に地域密着型の「あさひ塾西原教室」を開いて満20年‼️
公立高校入試解答速報番組を30年近く担当‼️

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。